皆様こんにちは~っ!!!1000万円台のお家作りアドバイザーShihoですっ( *´艸`)
ここ最近、お家の打ち合わせや、新居のインテリアなど・・・考えることがいっぱいで頭がピーマンになりかけていました。笑
更新が遅くなりましたが・・・着々と進んでいるので、打ち合わせの進捗状況をどんどんご紹介していきま~す!!!
本日は、お家に欠かせない窓!!
お家作りにあまり興味がない旦那でさえも、唯一こだわる個所なので、真面目に打ち合わせしてきました!
ただ1つの失敗を除けば完璧な窓の配置になりましたっ|д゚)
失敗談も含めて、参考にしていただけると嬉しいですっ♬
窓の位置つき最新図面公開!
まずは、我が家の窓の配置入りの最新図面が、完成したので1階~3階までの間取り図を公開っ!!!
上記の画像も、依頼するハウスメーカーの施工例なので同じ窓になります。ちなみに窓サッシの色はホワイトなのでこの雰囲気のままっ♬
自分で言うのもアレですけど、(私が決めたワケではないですが。笑)か~な~りイイ感じですっ!
最高ですっ!
日当たり抜群の明るいお家になりそうな予感しかしません!
窓は、自分の感覚よりも、プロ目線から見た【いい位置】でお願いしましたっ( ..)φメモメモ
分かりやすい様に、窓のある個所にピンクのマーキングを付けていますっ!
1階
2階
3階
ど、ど、どうですか~っ!?
窓、めっちゃくちゃ多くしていただきました( *´艸`)
ちなみに窓を大きくしたりするのってオプションになるハウスメーカーが多いらしいのですが、我が家は全て標準でこの大きさと数ですっ!
大きくしている窓は3か所!リビングのバルコニー側の窓と3階の洋室2部屋のベランダの窓ですっ!!
風通し重視、そして何より明るくってお昼は電気もいらない様なお家にしたい!という要望だけお伝えしましたっ( *´艸`)
残りの窓は、すべてこ~んな感じの窓にしていただきますっ♬
ハウスメーカーさんいわく、お家の形も正方形なので、このくらい窓が多いとかなりお家が明るくなるらしく我が家は方角も南側に面してベランダを作ってもらえたので、最高の仕上がりになるそうですっ!!
文句なしの一発OK!を出しました~!!
私のミス!失敗点と後悔・・・
画像の様な感じに打ちのめされている私です。
先ほどの見出しとは、波のあるテンションにどうぞお付き合いください・・・笑
打ち合わせ後、家に帰り、よくよく見てみると・・・
Shiho
そう。私の思い描いたソファとテーブルの位置が、ハウスメーカーの図面とは食い違い、それにより本来テレビを置きたかった場所に窓があることに!!
これには凹みました。
いえ、今も凹んでいます。
ハウスメーカーに連絡しましたが時すでに遅しでした・・・(; ・`д・´)
確かに、「この打ち合わせで窓の位置を決めたら、もう変更が出来ません」と言われていました・・・。
なんたる失敗でしょう!!!
この問題に関しては、お金を払って解決するか今も悩んでおります・・・ちーん・・・。
ハウスメーカーにお願いすることは、絶対的に安心感があるのでおススメですが、最終的にインテリアの位置などを踏まえて目をさらにして確認しましょう!
私の二の舞にならない様に!
これは、絶対に伝えたいポイントですっ((+_+))
我が家の窓メーカーは【LOW-Eガラス】*
我が家の依頼したハウスメーカーでは、LOW-Eガラスという遮熱性の高い複層ガラスのサッシを標準仕様で採用していますっ♬
実はこの、LOW-Eガラス・・・他ハウスメーカーさんだと、オプション対応になるサッシなのです(; ・`д・´)
窓は、家の中で断熱、遮音の上で最も、熱や音が伝わりかつ通してしまう部分!
そこを対策してくれるかなり、優秀な窓っ!!
他の、窓メーカーの10年後も見せていただきましたが、サッシに関しては10年後の劣化が、ぜんっぜん違いました!
ビックリです!
窓って、どこも同じ仕様だと思っていましたが、かなり大事なんですね。
これだから素人は・・・( ;∀;)
そんな素人な私が、ハウスメーカーに聞いて、ふむふむと思ったポイントを簡単にまとめてみました~!
チェケラ~!!←古いとか言わずに付き合って下さい。
- 遮熱性がとても高い。
- 価格も高く、オプション対応になるメーカー多数。
- サッシの劣化を防いでくれる。
- 断熱性に長けている。
まとめ
色々と波が激しい記事になりましたが、やはり、お家作りにあたって窓ってめっちゃくちゃ大事なものなので是非たくさん打ち合わせを重ねていくことが大事です(゚Д゚)ノ
窓が1つあるだけで、お家が明るくなったり広く見えたり。
いいことしかないんですよねっ!
どこに置いたら風通しがよくなるだろうか?とか、この場所にはどんな窓がいいの?という疑問はぜひとも、プロに聞きましょう!
やはり、プロが進めてくれることには、それなりの意味があるので自分の意見も混ぜつつお任せしてみるのが安心ですよっ( *´艸`)
お家作りを始める方は、窓をうまく配置して、素敵なお家作りをはじめましょうっ!
お家作りのスタートは窓から!と言っても過言ではありません( `ー´)ノ
《ローコスト住宅についてはこちらの記事もおすすめです♪》





コメントを残す