主婦の城!キッチン。
キッチンに置きたいものって多いですよね。
収納が十分あるかは気になるところだと思います。
我が家が選んだのはヘーベルハウスオリジナルのマルチアイランドキッチン。
浅型の食洗機も付けました。
近くにこちらを採用している展示場がなくて、なかなか実物を見ることができなくて困ったんです。
そこで、今回は我が家のキッチンの収納力を全見せ!しちゃいます。
目次
ヘーベルハウスオリジナルキッチンの収納は多い?
こちらが我が家のヘーベルハウスオリジナルキッチンです。
壁付けでコンロがあって、アイランド型にシンクがあります*
ちょっと変わってますよね!
展示場の写真はこちら⇩⇩⇩
ヘーベルハウスオリジナルキッチン、展示場では吊り戸棚収納は外してあり『見せる収納』になっています。
私の中でオシャレなお家はあえて吊り戸棚を外しているイメージなんですが。。
私はオシャレにできる自身がなかったのでそのまま付いていますw
なので、我が家のキッチンの場合【収納】と言えるのは、
- 吊り戸棚
- コンロ側引き出し
- シンク側引き出し
- キッチンワゴン
- アイランド前面の収納
です!
実は、わたしこのキッチンあんまり収納多くはないかなーって思ってたんです。
ですが今回写真を撮るために中身を出してみて分かりました。
間違いなく我が家で1番の収納力がある!!!と(´・Д・`)
こちらが出された中身の一部です⇩⇩⇩
我が家のダイニングテーブルは伸縮タイプで伸ばせば8人掛けになりますが、全然のりきらないっw
全部出すのは、諦めましたw
ですが頑張って主要な部分は中身を出して写真を撮ったので、写真多めで紹介していきます!(「・ω・)「
引き出し収納は収納力抜群!
キッチンの収納って、開き戸タイプと引き出しタイプとあると思うんですが、私は引き出しが好きです♪
引き出しオーープン!
シンク側の収納
まずはシンク側。
引き出しがたくさんあるように見えますが、右側は食洗機でシンク下に置いてあるのはキッチンワゴンです。
シンクの下はスペースが空いています。
シンクの正面は開きますが包丁用の収納と、横に小さな収納があるだけ。
ティッシュボックスと比較するとこんな感じ⇩⇩⇩
引き出しは細長く奥行きがあって深さ違いで3段。
ちょっと分かりづらいですが1番下の引き出しは深さがあります。
我が家は浅型食洗器を採用したので、食洗器下も引き出しになっていますが深型を選択するとここの引き出しは付きません。
と、いうことでシンク側の引き出しは計5個。
コンロ側
こちらも、引き出しがたくさん付いてるように見えます!
でも実は、向かって左部分は開き戸になっていて床に直置きの収納になってます。
コンロもあるので、引き出しとして使用できるのは7個。
キッチン全体で引き出しの数は12個。
なんか、あんまり多くないかな?って思いませんか?w
私はそう思ってたんです。
ですが、これがよく入るんですよー!!
実際に食器を入れてみた感じがこちら。(ティッシュは大きさ比較ですw)
私が思うに、シンク側もコンロ側も奥行きがあるので、かなり引き出しは広々です!
一般的にカップボードの奥行は45cmらしいのですが、こちらは50cmありました。
この5cmが広々見せているのか、賃貸時代のキッチンが狭すぎたのかw分かりませんが、思った以上によく入る引き出し収納だと思います。
ちなみにコンロのすぐ下の引き出しはフライパンが立てて入れれる仕切りが付いていました。
前面収納は開き戸でも使いやすい!
ヘーベルハウスオリジナルキッチン、アイランド型の前面収納。
ここも、収納量があなどれないところです!
キッチンにくっついている収納ですが、キッチングッズ以外をしまうのにも便利です。
我が家ではほぼ家の真ん中に位置する収納なので、もうなんでもつっこんでますw
もちろん食器を入れても便利だと思います。
リビングに面していれば、リビング収納としても使えますよね*
ただすごく開けやすいので小さいお子様がいると荒らされそうそうなのがデメリットかなと思います。。
キッチンワゴンは意外な収納に活用!
シンク側にはシンク下に収納できるキッチンワゴンもあります。
我が家が地味にめちゃくちゃ重宝してるキッチンワゴン。
これ、何置いても便利だと思う!
キャスターで移動できるのでお掃除グッズを置いて家中に持って行ってもいいし、お茶セットを置いてカフェスペースに持っていくのも素敵じゃないですか?*
我が家ではなんと炊飯器を置いています!w
そう、我が家のマルチアイランドキッチンには家電の収納スペースがないのですべて作業台に置くしかないんですよね。
しかもアイランド型だから丸見えw
この炊飯器、オシャレさなんて考えずに買ったんですよね(´Д` )
でも買って間もないので買い替えたくはない。。
で、ワゴンに置いちゃいましたw
炊飯中は引き出せば蒸気も逃がせます。( ‘ω’ و(و”
そして食事中はダイニングスペースにゴロゴロ持って行けばなんとおかわり自由の定食屋状態w
非常に便利に使っております。
カウンター上はスッキリさせたいけど、すぐ取れる位置に欲しい!なんてものを乗せるのにピッタリだと思います。
吊り戸棚は二種類から選択可能!
最後に、ヘーベルハウスオリジナルキッチンの吊り戸棚!
入居後気付いたのですが、
- 手の届きやすい位置まで下がっているタイプの吊り戸棚
- 換気扇の高さと合うよう作られた吊り戸棚
の二種類があるようです。(我が家は前者です!)
特に選んだ記憶はないんですが我が家は換気扇よりだいぶ下がった位置まで棚があります。
上の方はもちろん届きませんが、一番下の段は背が低めの私でも楽に届くので非常に重宝してます(*´`*)
地震の揺れに対するロックもあるので食器を入れても使いやすいと思います*
コンロ下は開き戸タイプの収納
こちらはコンロの左側の収納なのですが、、
ここだけ、開き戸になってます!
しかも下の棚板がなく床!
ゴミ箱収納?ってことかな?
なかなか小さいのでゴミ箱を置くには不便なんじゃないかなと思うんですが、、
床続きになってるのでキャスター付きのものを入れるのに便利に使えそうです。
中にコンセントを内部に設置しておけば、お掃除ロボットの基地にもよさそう♪
重たいものも気にせず置けますね。
我が家では子供が乗って遊ぶおもちゃの駐車場になってますw
床との段差がないのでスムーズにしまえます。
マルチに使えるスペースだなあと私は思いますが、それ故に使いにくいと感じる方もいそうです。
私は床材のタイルがとっても気に入ってるのでそれが見えるのが嬉しくて気になるほどではありませんが、多少使いにくいなーと思う収納スペースです。
食洗機は浅型プルオープン
ヘーベルハウスオリジナルキッチンには、リンナイの食洗機が入っています♪
プルオープンタイプで約40点の食器を収納可能。
浅型なので大皿は収納できないですが、家族3人分だと余裕を持って洗うことができています♪
手洗いの食器も水切りカゴに入れずに乾燥機能で乾かせば見た目もすっきりするので気に入っています*
食洗器を外せば、その分収納になりますが、私は食洗器があるおかげで水切りカゴを断捨離できたので、付けてよかった設備です。
ヘーベルハウスオリジナルキッチンの収納量には満足!
入居してもうすぐ1年ですが、まだまだ整っていないところが多い我が家w
毎日何回も使うところなのでごちゃつきやすいし、キッチンに置きたいものって多いですよね。
キッチン選びは使い勝手以外に収納量も大事って方も多いんじゃないかと思います!
アイランド型キッチンは特にすっきりさせたいので収納量が必要!
私は収納量に関しては満足しています♪
ただ、やはり丸見えになるので別で家電を収納できるラックがあったらなあとは思いますw
調理家電って最近はオシャレなものも出てますが実用性と両立するのは完ぺきには難しいですよねw
せっかく収納量があるので中身も使いやすく整えていきたいと思います♪
《ヘーベルハウスについてはこちらも是非ご覧下さい♪》





はじめまして!
いま、まさにヘーベルと間取り打ち合わせ中の者です。土地がなかなか見つからず、ZEHの関係であと1カ月ちょいで間取りを決めないといけないので日々頭を悩ませてます。
いろいろブログ見てたんですが、写真豊富で見やすかったので参考にしたいと思います(^-^)
間取り打ち合わせでこれはやっとくといいみたいなことあったら教えてください!笑
またブログが更新されるの楽しみにしてますね!!
コメント、ありがとうございますっ!嬉しいお言葉励みになります( ;ᵕ; )
間取りの打ち合わせ悩みますよね、、私は絶対『見れるものは実物を見る』のがいいと思いますっ!
時間が限られていると難しいかもしれませんが、扉1つでもカタログと実物ではイメージが違ったりします。
あと間取り決めの時って主要なリビングとかキッチンはしっかり見るんですけど脱衣所とかメインじゃない部屋はおろそかになりがちなのでしっかりとスペース確保した方がいいと思いますー!
またぜひブログ見て頂けると嬉しいです!