チャンキーニットの編み方フォウがシリーズ第三弾です!
今回は、リクエストの多かったチャンキーニットクッションの編み方を、動画でご紹介したいと思います*(*´∇`*)
編んでみると、プフ風になったので、もっと大きいサイズならプフも作れちゃいます♪
是非、動画を参考にチャンキーニットの腕編みにチャレンジしてみて下さい!
Sponsored Links
1時間で出来る!チャンキーニットクッションの編み方*
基本的にチャンキーヤーンは糸が太いので、編み上がるのが早いです!
普通の編み物なら、何日もかけて編むのだと思いますが。。。
チャンキーニットは短時間で完成してしまうのも魅力的♪
ちなみに私は、普通の編み物は出来ません。w
何日もかけて編むとかダメなタイプです。(*´-`)
では、チャンキーヤーンを使ったクッションをご紹介したいと思います♪
使ったもの&サイズは。。
チャンキーニットの使用量はハッキリと分からないのですが、1kg位かと思います。(計れないので曖昧です。)
そして、チャンキーニットクッションということで、チャンキーヤーン以外にヌードクッションも使用しました*

丸型のヌードクッションです*
今回使ったのは40cmサイズのモノ。
楽天で購入しましたが、色々なサイズがあるのでお好みのサイズでどうぞ♪
編み方動画&編み方のポイント*
では早速動画で編み方をご紹介します♪
基本的にはブランケットを編むのと同じなので、編んでみると簡単です*
(動画が長いので、お好みで早送りしながらご視聴下さい!w)
いかがでしたでしょうか。。?
チャンキーニットクッションはブランケットと違って曲線になるので、途中からクッションに沿わせて編んでいくのがポイントです!
そして、ヌードクッションのサイズに合わせて目数は臨機応変に。。。!
チャンキーニットは冬のインテリアにおすすめ♪
今回動画で編んだものがコチラです♪

チャンキーニットは何を作ってもサマになるのが有難いっ!!
冬のインテリアにも、海外風インテリアにもおすすめですヽ(*´∀`)
ボテッとしていて可愛いです*

編み終わりの部分がお花みたいになっているのが、個人的にお気に入りポイント*

横のケーブル部分はこんな感じに出来上がります*

多少の毛羽立ちはご愛嬌。。。w
そんなわけで、チャンキーニットシリーズ第三弾はクッションの編み方動画のご紹介でした*
個人的には、編みたいものはこれで終わりなのですが。。。
『こんなモノも編み方が知りたい!』というリクエストあれば、編み方動画作りますヽ(*´∀`)
ブログ専用のLINEにてメッセージいただけると嬉しいです♪
その他チャンキーニットのコトはこちら♪
【チャンキーヤーンの入手方法はこちらを参考に*】
【チャンキーニットブランケットについてはこちら*】
【チャンキーニットバスケットの編み方はこちら*】
*ランキング参加中です*
『読んだよー!』のしるしに、ポチっと押して頂けると嬉しいです♪
↓↓↓
*インスタ始めました*
お気軽にフォローしていただけると嬉しいです♪